![Excel](https://dowaki.biz/ohitorisama/wp-content/uploads/2020/06/excel.png)
あるセルに他のセルのデータを範囲選択せずにリストを設定したいときの方法。職場で聞かれたのでもしかしたらお役立ちかも。と思いメモメモ。
流れ▼
①リストにしたいセルにカーソルを合わせる
②リボンから「データツール」>「データの入力規制」を選ぶ
③データの入力規制ウインドウで以下の設定をしてOKボタンを押下
・入力値の種類:リスト
・元の値:リストにしたいデータを直接入力(複数ある場合は「,」区切り)
図解▼
![①セルを選ぶ②データツールから「データの入力規制」を選ぶ](https://dowaki.biz/ohitorisama/wp-content/uploads/2020/08/image-4.png)
![③入力値の種類を「リスト」にする
④元の値に「直接入力」する(複数ある場合は「,」区切り)](https://dowaki.biz/ohitorisama/wp-content/uploads/2020/08/image-6.png)
![OKボタンを押すと選択したセルがリストになる](https://dowaki.biz/ohitorisama/wp-content/uploads/2020/08/image-7.png)
おひとりさまが日々を楽しくゲームしたり買い物したりした履歴
あるセルに他のセルのデータを範囲選択せずにリストを設定したいときの方法。職場で聞かれたのでもしかしたらお役立ちかも。と思いメモメモ。
①リストにしたいセルにカーソルを合わせる
②リボンから「データツール」>「データの入力規制」を選ぶ
③データの入力規制ウインドウで以下の設定をしてOKボタンを押下
・入力値の種類:リスト
・元の値:リストにしたいデータを直接入力(複数ある場合は「,」区切り)