
1回作ったら3食分くらいはお供になった。しょっぱさがなんかイイ感じ。パンにもご飯にもパスタにも合いそうな!とりあえず野菜とパンに添えてみた。今回は馴染みがないから覚えるために工程もちゃんと書く。
材料
- アンチョビフィレ:1瓶の3/4
- ニンニク:3玉
- オリーブオイル:つぶしたニンニクとアンチョビがひたひたになるくらい
- 牛乳:ニンニクがひたひたになるくらい
作り方
1.ニンニクの皮をむき、鍋に入れて牛乳で煮る。
※皮をむくときは上下を少し切り落とし、ぬるま湯で指でこすると薄皮もキレイに取れる
※牛乳で煮るのは臭みを取るため。
※つまようじor竹串をさしてすっと通ったらOK
※使った牛乳は捨てる。(取っておいて牛乳ラーメンに使ってもいい。)
見た目多く思っても大丈夫。↓使う量はこのくらい

2.軽くザルで牛乳をきった後にニンニクをつぶす。形が残らないくらい。麺棒を縦にして叩くのがつぶしやすい。↓このくらいまで

3.アンチョビを瓶から全部出して1/4を瓶に戻す。
※瓶の中の油は瓶に戻したアンチョビがぎりぎり浸るくらい残して鍋にいれる
↓使う量はこのくらい(赤枠で囲ったほう)

4.アンチョビをつぶす。超つぶす。鬼のようにつぶす。ペースト状を目指す。
↓このくらいになるまで

5.つぶしたニンニクとアンチョビフィレを鍋に入れ、オリーブオイルをひたひたになるくらい入れて加熱する。ふつふつしてきたら完成!
※ちょっとオリーブ多いかな?っていうくらいでも大丈夫。

POINT
付け合わせはきゅうりがお気に入り。
キャベツ、茄子、パプリカなんかもGood!
キャベツ、茄子、パプリカなんかもGood!