Deep Dungeon


ディープダンジョン「死者の宮殿」および「アメノミハシラ」は、突入のたびに地形が変わるダンジョンを攻略するバトルコンテンツ。
通称「DD」と略されることが多く、プレイヤーはレベル1の状態でスタートし、成長を重ねながら最深階層を目指して進行していく。
その際、頼りになるのは「魔器装備」と呼ばれるDD専用の装備と、「魔土器」と呼ばれる特殊アイテムのみ。
通常使用している装備は意味をなさず、裸で突入してもこの「魔器装備」をしっかり育てていればダンジョンをクリアすることが可能。
コンテンツの踏破状況はセーブデータとして保存され、いつでも続きから始めることが出来る。
ただし、セーブデータは2つしか保存できず、ソロでマッチング突入ではなく、パーティーを組んでから突入した場合は前回と同じメンバー(選択ジョブ、プレイヤーともに)でなければ続きから出来ないので注意が必要である。

アメノミハシラ 魔装備/魔土器/魔石/宝箱

魔器装備
魔装備
ディープダンジョン専用の装備品で、「魔器装備(武器・盾)」と「魔器装備(防具)」がある
これらを強化することでレイヤーも強化される
プレイヤーの外見は、武器が「魔器装備(武器・盾)」、防具が突入時に装備していたものが反映される
コンテンツ外で装備していた装備品の性能は、ディープダンジョンでは一切発揮されない
アメノミハシラの魔器装備強化値はアメノミハシラの魔器装備強化値に影響を受けたり与えることはない
■強化方法について
攻略途中で手に入る「銀の宝箱」を開けた際に強化される
強化には成功/失敗があり、成功率は現在の魔器装備の強化段階と、攻略中の階層を比較して決定される
強化段階の最大値は +99で、プレイヤーのレベルによっては既定の値にシンクされる
■耐久度/錬精度について
「魔器装備」自体の耐久度の減少、錬精度の蓄積は発生しない
「突入の際に装備していた装備品」も同様に、耐久度の減少、錬精度の蓄積はしない
魔土器/魔石
魔土器・魔石一覧
ディープダンジョン専用のアイテムで、フロアマップをすべて表示したり、プレイヤーにバフを付与するなど、攻略に有利な効果を発揮する
各アイテムは最大3つまで所持できる
魔土器のすべてはパーティメンバー共有の専用インベントリで管理される
ポーションなどの通常アイテムも使用可能で、この場合は使用したプレイヤーの「所持品」から消費される
魔土器の種類によって発動する効果がことなる
■呪印解除:現在の階層のトラップを、すべて消去する
消去するのは床トラップのみで箱のミミックや爆弾は消えない
マンティコアと同時に使うと安定する
サイトロと同時に使うのは無駄になる
使用したかどうかはアイコンに表示されず、ログでしか確認出来ないため、パーティーチャットで使用報告をすると良い
■サイトロ:現在の階層のマップをすべて開示し、トラップを可視化する
マンティコアと同時に使うと安定する
呪印解除と同時に使うのは無駄になる
使用したかどうかはアイコンに表示されず、ログでしか確認出来ないため、パーティーチャットで使用報告をすると良い
■自己強化:自身の与ダメージと回復魔法の回復量を30%上昇する(8分)
強化値の高いDPSから使用する
基本的にはDPSのみで回して使用するが、180階のボスではタンク、ヒーラーも使用するほうが良い
すべてのロールで使用する場合、使用優先順はDPS>タンク>ヒーラー
■防御強化:自身の被ダメージを40%軽減する(8分)
主にタンクが使用する
ボス戦ではヒーラーも使用する
DPSは基本的には使用しない
■宝箱増加:次の階層の宝箱配置数を増加する
一の位が「8」以下の階層で使用する
10階層ごとにボス戦になるため、一の位が「9」および「0」で使うと無駄になる
効果発動中は「ITEM EFFECTS」欄で確認ができる
■敵排除:次の階層の敵の数を減少させる
一の位が「8」以下の階層で使用する
10階層ごとにボス戦になるため、一の位が「9」および「0」で使うと無駄になる
効果発動中は「ITEM EFFECTS」欄で確認ができる
■敵変化:次の階層のいずれかの部屋の敵を、ミミックかマンドラゴラに変化させる
マンドラゴラは一撃で倒すことが出来る
変化した敵は箱のドロップ率が高いため、「運気上昇」と合わせて使用すると箱ドロップのさらなる確率Upが狙える
ただし、ミミックに変化してしまうと戦闘が長引くため、リスクはそれなりに大きい
効果発動中は「ITEM EFFECTS」欄で確認ができる
■解呪:ステータス「呪詛」を解除できる
ステータス「呪詛は」ヒーラースキルの「エスナ」では解除不可能なため、このアイテムが唯一の解除方法となっている
呪詛は9分間、徐々に体力を削るデバフだが、ヒーラースキルの「リジェネ」「アスペクト・ベネフィク」で無効化できるためそれほど慌てなくて良い
■運気上昇:現在の階層において、敵を倒した際の宝箱出現率を上昇する
マンティコアを使用すると効果的だが、マンティコア化したプレイヤーは魔土器を使えないため、他のプレイヤーが発動させると良い
効果発動中は「ITEM EFFECTS」欄で確認ができる
■形態変化:自身を中心にした範囲内に入った対称を、カエル、カッパ、ニワトリ状態にする。(20m)
使用者を中心に大体ひと部屋分くらいの範囲を巻き込むため、部屋の中央で使うと良い
モンスター誘引などを踏んだ場合に有効だが、181階以上はHPも多くなり、倒しきれないこともあるため、注意が必要
■魔法効果解除:現在の階層の魔法効果を、すべて消去する
このアイテムを使用すべき危険な魔法効果には「アイテム禁止」「アビリティ禁止」がある
深い階層になると3つマイナス魔法効果が付くこともあるので、181階以降では最重要な魔土器
アイテム禁止:魔法効果解除以外のすべての魔土器だけでなく、フェニックスの尾も使用不可
アビリティ禁止:アビリティスキルの使用が出来ない
■敵弱体化:現階層の敵の与ダメージ量を20%ダウン、被ダメージ量を40%アップさせる(1分)
ミミックや罠から出現した敵には無効
ボスに対しては有効
■バニッシュ:自身とパーティメンバーをバニシュ状態(敵に見つからない&罠を踏まない)にする
アクション(スプリント以外)を行うと解除される
ペットにも効果が付与され、ペットのアクションでも解除される
敵と敵対状態では無効で、宝箱の罠は発動し、宝箱の罠発動後は解除される
大広間で複数ある上階層への転移陣の中から正解を見つけるには、バニシュ中に転移陣に全員で入り、転送カウントが開始するかどうかで判断する。転送カウントが開始すれば正解、何も起こらなければ罠
■財宝感知:埋もれた財宝のある場所が光の柱のエフェクト付きでみえるようになる
埋もれた財宝を見つけるまで永続だが、ボスのいる階層を越えてまでは効果は続かない
財宝を入手するか、ダンジョン外にでると効果が消える
固定パーティーの場合は魔土器をもちこせるため、4つめが出た場合を除き、目的の財宝のランク(Gで表される)まで温存しておくと良い
■リレイズ:最初に戦闘不能状態になったパーティメンバーを1回だけ蘇生する
効果が発動するまで永続だが、既に戦闘不能になっている人には効果がない
使用後から最初に戦闘不能になった人に発動する
起き上がるタイミングは自分で選択できない
戦闘が厳しくなってくる181階以上では必ず使用しておきたい
最後の1人がリレイズを使い戦闘不能になった場合は全滅にならず蘇生される
効果発動中は「ITEM EFFECTS」欄で確認ができる
■敵石化:現階層のすべての敵を石化する(30秒)
石化中の敵は一撃で倒せる
召喚のデバフは攻撃判定がつかないため、デバフでは倒せない
罠から出現した敵やボスには無効
運気上昇や魔石と組み合わせて使用すると良い
■魔石:ボス部屋以外では現階層の出現している敵をすべて倒す
ボス部屋ではオーディン以外の3種の魔石(イフリート、タイタン、ガルーダ)はボスに強攻撃を与え、オーディンの魔石はボスを一撃で倒す
そのため、出来ることならオーディンの魔石を3つストックしておくと攻略が楽になる
宝箱について
金の宝箱:低階層で積極的に取る
銀の宝箱:装備が+99になるまでは取る
銅の宝箱:開けてもいいけど無視でも良い
埋もれた財宝:隠されているので、うまく見つけられたら絶対に取る(むしろ踏破目的でなければ「財宝感知」を使用して積極的に取りに行く)
宝箱
埋もれた財宝にはランク(Gで表される)があり、51、101、151の各階層であがっていく
埋もれた財宝はオノコロ島の「海賊衆の鑑定係」に鑑定してもらうことで開封できる
海賊衆の鑑定係